体にやさしく美味しいお塩☆自然塩とは?食塩との違いは?

~マクロビ食材辞典 自然塩~

体にいい塩、悪い塩の違い、ご存知ですか?
マクロビ料理に欠かせない食材「自然塩」は
塩は塩でも、「食塩(塩化ナトリウムNaCl)」
とは別のものです。

塩は、次のように大きく2つに分類することができます。

  • 化学精製塩(イオン交換膜製塩法)
  • 自然塩

化学精製塩は、非常に安価で
一般的に広く売られている食塩です。

化学精製塩と自然塩。
同じ塩でも、料理の味が全然違うものに!
そして体への影響も、全く違います。

☆食塩とは?自然塩とは?☆

お気に入りの塩「海の精」です
マクロビ塩

♪食塩は、化学的に精製されているため
塩化ナトリウムの純度が高いのが特徴。(99%以上)
塩化ナトリウム以外のミネラルは、ほとんど含まれていません。

そのため、ちょっと舐めただけでも
塩辛くて刺激を感じるほどです。

一方自然塩は、「自然に近い方法」
で精製した塩のことを言います。

海塩、岩塩、などの種類があります。
自然な原料、自然な精製法であれば、どちらも自然塩です。

 
中でも、私たち日本人には「日本産の海塩」
が、体に合っていると言われています。

まさに「身土不二」
私達は古くから、周りの海からとれる塩で生きてきました。

 

~食塩と自然塩の違いとは?~

化学精製塩と自然塩の大きな違い。
それはその成分「ミネラルバランス」です。

化学塩には、Nacl以外はほぼ含まれないのに対して
自然塩は、マグネシウム、カルシウム、カリウム、
その他のミネラルも含まれます。

ナトリウム、塩素、以外のミネラルが含まれる
その割合は、多くて3~5%ほどです。

数字にしたら、ほんの数パーセントの違いです。
ですが、これが自然塩の甘みやうま味を作っています。
自然な塩は、ちょっと舐めても美味しい。。。
料理に使うと、本当に料理の美味しさが引きあがりますよ♪

また、海の水は人体に含まれるミネラルバランスに近い
という特徴があります。

そのため、体にとって
「すでにミネラルバランスが整ったもの」と言えます。
塩の中でも「体にやさしい塩」ということですね。

 
ただ、法的な関係で商品に「自然塩」
という表記ができないことになっています。

2008年から「食用塩の表示に関する公正競争規約」
が認定されているためです。(公正取引委員会)

「食用塩における「自然塩」「天然塩」
およびそれに類する用語を表示をすることは
広告、商品説明なども含めて禁止されている」とのこと。

現在は、商品のパッケージに、「塩の産地、精製法、ミネラル含量」
が書かれているものも増えました。
塩を選ばれる際には、ぜひパッケージをよく確認してみてください。

 

【海の精 あらしお】

純国産海水を天日で濃縮して釜で炊き上げた、自然な製法。
ミネラルが残り、甘味のある美味しいお塩です♪

海の精の「やきしお」もサラサラ使いやすく
お味も更に美味しく、おすすめです☆

マクロビ塩

 

塩を変えるだけで、お料理の味は格段に変わります。
お野菜の旨みも、より引き立ちますよ♪

選ぶ時は、自然風なパッケージや謳い文句に気をつけて。
しっかり製法や成分を確認してから、購入してください。

各社でお塩の味も大きく違います。
お好みの、美味しいやさしい塩に出会えるといいですね♪

塩が決め手の日本の伝統食品「梅干し」のお話は、こちらから☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください