マクロビの簡単お豆腐レシピ♪基本の豆腐クリームの作り方

★マクロビ美人食レシピ★
☆さっぱり♪豆腐クリームの作り方☆

ケーキやパンケーキにちょっと
グラタンやディップ、サラダに
と、お料理に欠かせない「クリーム」

でも、生クリームやバターを使ったものは
ちょっと重いし、健康美にも心配...
 
そんな方におすすめなのが「豆腐クリーム」♪

実は、とっても簡単&活用無限の万能クリームです
今日は、スイーツ用の甘いレシピをご紹介します!

マクロビスイーツたんぽぽコーヒーゼリー
~ゼリーに添えて♪~

○:*.★基本の豆腐クリーム作り方~スイーツ用~★.:*○


スイーツのホイップクリームの代わり
として使える基本の豆腐クリームの作り方です。

ケーキに添えて
パフェやクリームあんみつ
クラッカーのディップにも♪

【材料・分量】
・木綿豆腐 200g
・自然塩 少々
・メープルシロップ 大さじ2~(お好みで)
(・あればレモンの皮 少々)

【作り方】
1、木綿豆腐は、30分ほどおいて水切りをする。
(水切りの詳しい解説は、本文の更に下です)
豆腐クリーム用豆腐

2、ボールに移して、ブレンダーにかけてなめらかにする。
* 最初は、低速回転。なめらかになってきたら、高速回転に。
* 特に始めは飛び散りやすいので、へらなどで崩しておくと◎
豆腐クリーム作り方1

3、メープルシロップ、塩を入れてさらに混ぜる。

4、しっかりなめらかになると、全体につやっとするので
  そのつやが出てくるまで混ぜてできあがり♪

5、その後冷蔵庫で冷やすと、より固い仕上がりに。

豆腐クリーム作り方2
~できあがりは、なめらかに♪~

豆腐クリーム作り方3
~拡大するとこんな風につやっとなめらか♪~
 
 

♪♪よくあるご質問♪♪

??なぜ豆腐クリームに木綿豆腐なの??
豆腐をなめらかにするならば、絹でもいいのでは?
っとご質問をよくいただきます。

確かに絹の方が、早くなめらかになります。
ですが、クリームの仕上がりがゆるくなります。
ホイップクリームのような「もったり感」
で仕上げたい場合は、木綿豆腐がおすすめです。

機会がなく、手で混ぜる場合や
ゆるくてOKソースなどでは、絹でもいいですね♪
(絹の場合、水切りしづらいので無しでOK)
 
 
☆ブレンダーがない場合☆
ハンドブレンダーが一番手軽でなめらかに♪
ですが、ない場合はフードプロセッサーでも。
また、ミキサーでも作ることができます。

手を使って泡立て器、すり鉢とすりこぎ
でもできますが、やはり粒々感が残ってしまいます。
 
 
☆仕上がりがゆるすぎる時は☆
もっとクリームを、しっかりかためたい。
という時は、これをチェックしてみてください。
⇒使っている豆腐がゆるい
⇒水切りが足りない
⇒メープルシロップの入れすぎ

 
 

○:*.★簡単豆腐クリームをもっとおいしく★.:*○


豆腐クリームは
こんな風に簡単にできてしまいます♪

ですが...
「お豆腐感があって苦手!」
「豆腐独特の香りが気になる!」
という方もいらっしゃいます。

そんな時におすすめなのが
レモンの皮をすりおろして混ぜる
という方法です。

ほんの少し
レモン1/6個分ほどの皮で十分です。
削ってちょっと混ぜるとあら不思議♪
豆腐独特の香りが消えてしまいます。

また無糖ココアパウダーを混ぜる
という方法もあります。

27年マクロビバレンタイン
~奥が豆腐のチョコクリームです~

ちょっとビターになりますが
チョコクリームのよう!
豆腐の香りは気になりません♪

ぜひお試しください☆彡
 
 
甘いクリームではなくお料理用にする場合

自然塩を入れて
オイル、お酢やレモン果汁
胡椒、ハーブ等々を混ぜても美味しくいただけます♪

パスタにも使える♪例はこちらから☆

27年マクロビ豆腐クリーム
~塩、胡椒、オイルなどで料理用アレンジ~
 
 

○:*.★豆腐クリーム用豆腐、水切りの方法★.:*○


豆腐クリームの水切りについて
方法としては、2通りあります。

●ザルにあけて、まな板などを置いて上から重し。
という一般的な方法

●鍋に湯を沸かし、茹でてからザルにあける。
という火を通す方法

この2つの水切り方法、どちらを使うかで
豆腐クリームの仕上がりに少々の違いがあります。
ここでは、あまり知られていない茹でる方法をご紹介します。

【水切りの方法】
1、鍋に湯を沸かし、そこに豆腐を入れる。

2、豆腐は、(沸騰から)5分ほど煮て火を止める。

3、ザルにあけて、キッチンペーパーで包んでおく。

4、粗熱をがとれるまで、30分ほどそのままにする。
置いておく間に、余分な水分が抜けて水切り完了♪

*触ってぼそぼそになるほど水切りをしてしまうとなめらかにできません。
 長時間置きすぎないように注意しましょう。
 
 

♪♪水切りのちょっとのポイント♪♪

 

☆豆腐の水切り方法の違いについて☆
 茹でると、豆腐の独特の香りが少し抑えられます。
 重しをしなくても、ザルにあげるだけで水が切れます。

 ですが、茹でるとなめらかさは多少落ちてしまいます。
 よりなめらかに仕上げたい場合には、火にかけない方法で。
 
 
☆いたみやすさについて☆
 いたみやすいものですので、翌日までには使い切ります。
 (保存は冷蔵庫。また、置いておくと分離します。)
 火にかけない場合は、よりいたみやすいので注意しましょう。
 
 
☆マクロビオティックの陰陽では☆
 お豆腐は、陰性の食べ物になります。
 (どちらかというと、体を冷やすほう)

 気になる方は、茹でる水切り方法がおすすめです。
 (熱の力が入ると、陰性さが和らぎます)
 
 

○:*.★豆腐クリームの楽しみ方★.:*○

お豆腐クリームは
色々なスイーツへとアレンジ自由自在♪

一部をご紹介してまいります。

26年6月くつろぎカフェアイス
~お豆腐のアイスクリーム♪~
簡単です!!

マクロビ豆腐ムース3
~そのままムース風に~

マクロビオティックスイーツ豆腐ティラミス
~ティラミス風に変身♪~
 
 


 
お豆腐クリームは
当教室のレッスンでもよく登場する便利な一品♪

ぜひ、お気軽に体験にいらしてください☆彡

初心者さまも簡単&少人数制♪マクロビ料理教室
最新の開催日程はこちらから★

 

1件のトラックバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください