マクロビオティックの基礎
マクロビオティックの特徴のひとつとして
「白い砂糖は使わない」ということがあります。
そのため、マクロビオティックのスイーツというと
卵もバターも牛乳も使わない。
更にお砂糖も使わない。
だから甘味もうすくて、美味しくなさそう!
と思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、なぜマクロビオティックでは砂糖を使わないのでしょうか?
「マクロビオティックでお砂糖を使わない理由とは?」の続きを読む…
マクロビオティックの基礎
マクロビオティックの特徴のひとつとして
「白い砂糖は使わない」ということがあります。
そのため、マクロビオティックのスイーツというと
卵もバターも牛乳も使わない。
更にお砂糖も使わない。
だから甘味もうすくて、美味しくなさそう!
と思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、なぜマクロビオティックでは砂糖を使わないのでしょうか?
「マクロビオティックでお砂糖を使わない理由とは?」の続きを読む…
マクロビオティックの基礎
「マクロビオティックはダイエットにぴったり」で
マクロビがダイエットに向いていると言われる理由をご紹介しました。
○十分な栄養が摂れることによる過食の防止ができること
○食事の要となる玄米が、ダイエットにぴったりであること
この2つです。
今回は、更にマクロビがダイエットにぴったりの理由を続けてご紹介してまいります。
マクロビオティックの3つの基本原則のひとつ「一物全体」がその秘密のタネです。
「一物全体」は、食べ物を丸ごとすべて大切にいただくこと、を表しています。
「マクロビオティックはダイエットにぴったり~その2」の続きを読む…
マクロビオティックの基礎
今マクロビは、健康的な自然食として親しまれています。
そして、もうひとつの顔として。。。
「ダイエットや美肌などの美容のための食事」
としても知られています。
特にマクロビオティックの食生活を始めると
自然と体重が落ちてきた!
身体や顔のラインがしまってきた!という方も多く
ダイエットのための食事として注目されています。
マクロビオティックには、現代栄養学には欠かせない「カロリー」という概念がありません。
カロリーを計算する必要もなく、カロリーを気にする必要もない食事法です。
それにも関わらず、しっかりとダイエットの成果がでてくる理由があります。
「マクロビオティックの食事法は、ダイエットに効果的♪」の続きを読む…
マクロビオティックの基礎
マクロビオティックでは、基本的に動物性のものはおすすめしません。
マクロビオティックの基本原則のひとつに「陰陽の調和」
という考えがあります。
?陰陽の調和とは?
こちらもまた、とても深いお話になりますので
後程、詳しくご紹介していきたいと思いますが
簡単には、次のような法則になります。
全てのものは、陰陽どちらかの性質を持っています。
食べ物も「陰性の強いもの」と「陽性の強いもの」があります。
マクロビオティックの基礎
マクロビオティックを「菜食主義」
という風に表すと、ちょっとずれが生じてきます。
よく、ベジタリアンと混同されることもありますが、
マクロビオティックとベジタリアンは、別のものです。
マクロビオティックで中心としている食事は、
野菜や果物ではなく、あくまで穀類です。
マクロビオティック食のメインとなるものは、全粒穀物で
全体の60%を穀類で食べるように、すすめられています。
「マクロビは「栄養たっぷりの肉」でもなく、お野菜でもなく、穀物!」の続きを読む…