
★マクロビ美人食レシピ★
☆マクロビの米粉ジンジャーマンクッキー☆
バター、卵、乳製品なし♪
お砂糖もなしで作るやさしいマクロビクッキー
今回は、クリスマスにぴったり♪
米粉のジンジャーマンクッキーです。
米粉で100%植物性なので、
アレルギーの方にも安心してお楽しみいただけます。
クリスマスのパーティや
プレゼントにいかがでしょうか☆
○:*.★グルテンフリーなマクロビの米粉クッキー★.:*○
米粉のクッキーは
小麦粉のクッキーのレシピを
そのまま米粉に代えても上手く作れません。
小麦粉に含まれる
「グルテン」がありませんので、
サクサクの食感がでないんですね。
うっかりすると
ポリポリのせんべいのような仕上がりに・・・
そこで、葛粉やアーモンドプードルをプラス。
米粉のガシガシ感を中和してくれします♪
アーモンドプードルの割合が多いと
コクがあって美味しいのですが・・・
油が多めの食材ですので
入れすぎないように注意します。
これは、米粉クッキーの基本になりますので
覚えておくと便利ですよ☆
また、ジンジャーマンクッキーの前に
まずは基本の米粉クッキーを作りたい♪
という方はまずはシンプルクッキーをどうぞ!
~シンプル米粉クッキー~
*写真は、茶葉とレーズンが入っているので点々としています
クリスマスに♪米粉のジンジャーマンクッキー
今回のレシピは、上の基本の米粉クッキーを
さらに美味しく楽しみます♪
安心の米粉製品でお世話になっています
「VegeHeart」さんの米粉パンケーキミックス粉を使いました。
ジンジャーマンのココアの代わりに
ノンカフェインの
「キャロブか三年番茶」
のミックス粉を使いましょう♪
- キャロブ又は三年番茶
- アルミフリーのベーキングパウダー
- 自然塩
がすでに入っていますので
簡単に♪さっくり膨らむ米粉クッキー♪
を楽しむことができます。
玄米粉もミックスで入っているのも嬉しいですね。
【ひと口大25個分 材料・分量】
[A]
- 米粉パンケーキミックス(三年番茶又はキャロブ) 50g
- アーモンドプードル 30g
- 葛粉(粉末タイプ) 20g
- ジンジャーパウダー 1g
[B]
- メープルシロップ 40g
- 菜種油 20g
- 水 小さじ1
【作り方】
- Aの粉類を全てボールに入れて、泡だて器でよくかき混ぜる。
- Bの液状の材料も、全て別のボールに入れて、泡だて器でよくかき混ぜる。
- 2に1を加えて、練らないようにゴムべらでさっくりと混ぜる。
- まとめてラップにくるんで、10分休ませる。
- めん棒で3~4㎜にのばす。(ラップに挟んでのばすと作業しやすい)
- ジンジャーマンの型で抜く。(楊枝の柄で目をつけても)
- 天板にオーブンシートを敷いて、並べる。
- 160℃に温めたオーブンで25分焼いて、できあがり♪
★粉はふるう代わりに、しっかりと泡立て器でほぐします。
★ケーキの生地と違い、ダマになりませんので粉は1度に入れてOKです。
★小麦粉生地よりポロポロしていますので、そっと型抜きしましょう。
米粉のパンケーキミックスを使っていますので
とてもさっくりふっくらと焼けます♪
米粉ミックスは
三年番茶味でもキャロブ味でも
お好みのものを使ってください。
バター不使用でもサックサク♪
砂糖不使用でもメープルの甘みがふんわり。。。
食べ過ぎ注意の美味しさです☆☆
○:*.★米粉クッキーはなぜやさしいの?★.:*○
米粉クッキーは、独特の食感。
そして、甘みが美味しいですよね♪
さらに、美味しいだけでなく
キレイを保つためにも
「小麦粉」から「米粉」へ
時々楽しみを変えるのもおすすめです。
何故米粉のスイーツが、
美を保つためにおすすめなのか?
といいますと・・・
小麦粉と違い
「グルテン」が入っていないからなんですね。
また、最近では小さなお子さん以外でも
小麦アレルギーになる方が、増えてきました。
沢山のスイーツが小麦粉からできていますので
米粉で代用してスイーツが楽しめるのも
とても嬉しいですよね。
クリスマスのちょっとしたプレゼントに♪
ぜひ、トライしてみてくださいね。
国産(富山)の減農薬米粉100%で
7大アレルギー原料不使用の
「VegeHeart」さんの米粉パンケーキミックス粉もおすすめですよ☆