オーガニック=無農薬じゃない?オーガニック食品の基準と意味は?

♪マクロビ 豆知識♪

オーガニック=無農薬じゃない!?
知っているようで知らない、オーガニック食品の基準

マクロビオティック料理の基本に
「自然なまま、自然に近い食材」
を使うということがあります。

ですが、実際に食材を選ぼうと思った時
食品には、あまりにも様々な表示があって
とても分かりづらいですよね?

今回は、「有機(オーガニック)」
の表示について見ていきたいと思います。

食品を選ぶ時、視点がちょっと変わりますよ♪

マクロビ 稲穂

有機食品、有機農業について、法律や企画
様々なデータを見たい時には。
農林水産省 ホームページの「有機農業」
の項目で、詳細をみることができます。
有機農業のページはこちらから

 

<★★オーガニックの正確な基準・意味とは?★★

この中から、基本になるところを一部抜粋してみます。
「有機食品の検査認証制度について」から

○有機農産物の生産の原則
農業の自然循環機能の維持増進を図るため
化学的に合成された肥料及び農薬の使用を
避けることを基本として、土壌の性質に由来する
農地の生産力を発揮させるとともに、
農業生産に由来する環境への負荷をできる限り
低減した栽培管理方法を採用したほ場
において生産されること。

○有機農産物の生産方法の基準(ポイント)

・ 堆肥等による土作りを行い、播種・植付け前2年以上
 及び栽培中に(多年生作物の場合は収穫前3年以上)
 原則として化学的肥料及び農薬は使用しないこと

・ 遺伝子組換え種苗は使用しないこと

ということが書かれています。
間違いのないように、そのままの文章を掲載しました。

マクロビ オーガニックマーク

 

★★オーガニックの基準を簡単にまとめると★★

  • 環境への負担をできるだけ少なくして
    農業の自然循環機能を大切している。
  • 化学的に合成された肥料や農薬の使用は避けることが基本。
  • 遺伝子組み換えの種苗は使用しない。

と言ったことが、有機(オーガニック)農業の基本になります。

また、有機食品は検査認証制度です。
生産農家、製造業者などから認証の申請をうけた機関が
国の定める有機食品の基準を満たしているか?を審査します。

書類と実地検査を行い、
その審査が通れば「有機食品」として有機JASマーク
を貼付して、市場に供給できるようになります。

有機食品とされた後も
最低年に1回は、基準が満たされているかの調査があります。
オーガニック認証は、定期的に審査されているんですね。

 
 
これが、現在(平成25年6月)の
有機・オーガニックの簡単な基本になります。

いかがでしょうか?
難しい内容ですが、少し身近になったのではないでしょうか?

ですが、少し複雑なのが
この「有機JAS規格」の詳細な内容について。

 
ぱっと読んだだけでは、
規格の詳細までは、分からないのが困ったところです。

じつは 
有機農産物 = 無農薬農産物 
ではないのです。

有機農産物より無農薬農産物のほうが身体にいい
という場合も、大いにあります。

これは、どういうことでしょうか??

有機農産物と無農薬農産物の違いについては、こちらから☆

マクロビオティックとオーガニックの関係は、こちらから☆
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください